結論:SOGAINI(ソガイニ)は、フルーティな香りとやさしい甘みでとにかく飲みやすい。
しかも国産原酒100%で税別2,000円という価格。ストレートはすっきり、ロックでまろやか、ハイボールは香りが立って食事との相性も抜群。
「今日は軽めにおいしく飲みたい」という日に手が伸びる、日常使いにぴったりな一本です。
基本情報
| 銘柄 | SOGAINI(ソガイニ) |
|---|---|
| カテゴリー | ブレンデッドジャパニーズウイスキー(国産原酒100%) |
| 製造 | サクラオブルワリーアンドディスティラリー(広島) |
| アルコール分 | 40% |
| 容量 | 700ml |
| 価格目安 | 参考小売 税別2,000円 |
| 発売日 | 2025年10月1日(水)全国発売 |
| キーワード | フルーティ、甘み、飲みやすい、ハイボール向き、コスパ |
ブランドと背景
SOGAINI(ソガイニ)は、サクラオB&Dが手がける新ブランドのブレンデッドジャパニーズウイスキー。ここでは実際に飲んで感じた特徴をまとめました。
サクラオB&Dは、モルトとグレーンを自社で造ることができる国内でも数少ないメーカー。広島・廿日市の桜尾貯蔵庫と、山あいの戸河内貯蔵庫という2つの熟成環境を活かし、それぞれの個性をブレンドに反映しています。
実際に飲んでみても、桜尾らしいやわらかい香りと、戸河内の落ち着いた深みがきれいに同居している印象。
「SOGAINI(ソガイニ)」という名前は広島弁で「そんなに」という意味。
“そんなに詰め込んだの?”と思わず言いたくなるような、価格以上の満足感が感じられる一本でした。
SOGAINIの特徴
- 国産原酒100%(自社モルト&グレーンのみ使用)
- 税別2,000円という手に取りやすい価格設定
- モルト比率高めで、フルーティかつ上品な香り
- バニラ・チョコレート様の甘み、熟した柑橘の酸味が特徴
- ハイボールにすると香りが立ち、すっきり飲みやすい
実際に飲んでみると、価格以上に香りが華やかで、「軽やかさ」と「しっかり感」のバランスが絶妙。
モルトの厚みはありながら、グレーンの甘みがやさしく包み込むようで、毎日飲んでも飽きないタイプだと感じました。
テイスティングレビュー
実際に飲んで感じた印象を、スタイルごとにまとめました。全体を通して軽やかな甘みとフルーティさが印象的で、価格を考えると驚くほどバランスの良い一本。国産原酒100%ながら、クセがなく日常に寄り添う味わいです。
ストレート|グレーンの甘みとほのかなモルト香、すっきりとした飲み口
静かな時間に香りを楽しむならストレート。最初にグレーン由来のやさしい甘みと、ほんのり感じるモルトの香ばしさ。軽くウッディで、奥からバニラや蜂蜜の甘い香りが広がります。口に含むと少しアルコールの刺激を感じますが、すぐにスムースに変化。余韻は木の香りがすっと抜けていき、きれいにまとまります。
- 香り:グレーンの甘み、バニラ、蜂蜜、ウッディ、淡いモルト
- 味:やわらかい甘みから、穏やかなスパイスと木の渋みへ
- 余韻:すっきりとドライ。木の香りがやさしく残る
👉 「甘みは欲しいけど重くない方」におすすめ。

ロック|アルコール感が落ち着き、チョコとバニラのような甘みが前に出る
氷を加えるとアルコール感がやわらぎ、代わりにチョコレートやキャラメルのようなまろやかな甘みが顔を出します。冷やすことで香りが引き締まり、グレーンのやさしいコクが前へ。飲み進めるほど丸みが出て、食後の一杯にも最適です。
- 香り:チョコレート、バニラ、木の香り
- 味:冷えても甘みが残る。やさしいスパイスとコク
- 余韻:短めでスッキリ。やさしい甘さが後を引く

👉 「優しい甘さと落ち着いた香りを楽しみたい方」におすすめ。
ハイボール|フルーティで香り高く、軽快で食事と好相性
炭酸を注ぐとフルーティな香りが立ち上がり、飲み口は軽快。ほんのりバニラと熟した果実の甘みが感じられ、後味はすっきり。モルトの香りがほんのり残り、香り立ちの良いハイボールに仕上がります。油っぽい料理よりも、和食や家庭料理と合わせるのが◎。
- 香り:フルーティ、バニラ、柑橘の皮
- 味:すっきりとした甘みと軽い酸味のバランス
- 余韻:短くキレよく。モルトの香りがふわっと残る

👉 「フルーティな香りのハイボール」を探している方におすすめ。
どこで買える?発売日と価格
発売は2025年10月1日。価格は参考小売 税別2,000円。
全国発売なので、スーパーや量販店、街の酒屋、ネット通販でも購入できます。話題性のある新銘柄なので、見つけたらぜひ一本、日常用の定番として常備してみてください。
他銘柄との比較と選び方の目安
| 銘柄 | 特徴 | おすすめタイプ |
|---|---|---|
| SOGAINI | フルーティでやさしい甘み。軽やかで飲みやすい。 | 食中にハイボールで飲みたい方。 |
| ニッカ リッチブレンド | やや甘めでバランス型。 | 定番で失敗したくない人。 |
| 岩井トラディション | 濃厚な甘みとコク。 | 重め・甘口が好みの人。 |
| サントリー リザーブ | 華やかで上品。 | 軽く香りを楽しみたい人。 |
よくある質問(Q&A)
Q:SOGAINIは辛口ですか?
A:どちらかと言えば中間よりやや甘めです。フルーティさと軽やかさが特徴で、辛口一直線ではありません。
Q:初心者でも飲みやすいですか?
A:はい。ストレートでもクセが少なく、ロックやハイボールにするとより飲みやすくなります。ウイスキーを始めたい方にもおすすめです。
Q:どんな料理と合いますか?
A:焼き魚、照り焼きチキン、ポテトサラダなど、家庭の夕食に合わせやすいタイプです。ハイボールなら和食全般と好相性。
まとめ:おすすめポイント
- 国産原酒100%で税別2,000円という破格のコスパ
- フルーティで甘みがやさしい飲みやすさ
- ハイボールで香りが立ち、食事とも相性良し
- 毎日の1杯にちょうどいい、軽やかな国産ブレンデッド
“そんなに(SOGAINI)詰め込んでこの価格?”と思わず言いたくなる一本でした。
以下のリンクはアフィリエイトリンクを含みます。
関連記事
- 【レビュー】岩井トラディションはどんなウイスキー?2000円台で買える国産ブレンデッドの魅力
- 【徹底比較】ブラックニッカ3本飲み比べ|スペシャル・リッチ・ディープの違いとおすすめの選び方
- 【レビュー】サントリーリザーブ|華やかな香りと軽快さが魅力のロングセラー
- 【徹底比較】ブラックニッカ3本飲み比べ|スペシャル・リッチ・ディープの違いとおすすめの選び方
※本記事の内容は筆者の主観に基づくレビューです。未成年者の飲酒および飲酒運転は法律で禁止されています。お酒は適量で。
桜尾 サクラオ SOGAINI (ソガイニ) ブレンデッド ジャパニーズ ウイスキー 40度 700ml 正規品 サクラオ ディスティラリー ^YASKSGJ0^ 価格:2180円 |

