【レビュー】SAB. SUNSET RED(サブ サンセット レッド)|やさしいウッディとスモーキーが溶け合う、夕日の一杯

SAB. SUNSET RED ボトル ブレンデッドウイスキー

結論:SAB. SUNSET RED(サブ サンセット レッド)は、やさしいウッディさと、ふわっと広がるスモーキーさが心地いいブレンデッドウイスキーです。角がなく飲みやすいのに、香りにちゃんと個性と奥行きがあるのが魅力。ストレートでは落ち着いた木のニュアンス、ロックではまろやかさ、ハイボールでは軽やかなスモークと甘みが楽しめます。名前の「SUNSET」という言葉どおり、一日の終わりにゆっくり飲みたくなるあたたかい一本だと感じました。

基本情報

銘柄SAB. SUNSET RED(サブ サンセット レッド)
カテゴリーブレンデッド
製造三郎丸蒸留所(若鶴酒造 / 富山)
アルコール分46%
容量200ml / 700ml
価格目安税込3,000円台前半〜(700ml / 店頭実売 約3,180円)
キーワードウッディ, スモーキー, やさしいピート, あたたかい余韻, ハイボール

ブランドと背景

SAB. SUNSET RED(サブ サンセット レッド)は、富山県・三郎丸蒸留所が手がけるブレンデッドウイスキーです。ラベルに描かれた濃い赤とオレンジのグラデーションは、富山湾に沈む夕日をイメージしたもの。実物のボトルを眺めると「この色がそのまま味の雰囲気なんだろうな」と思わせるあたたかさがあります。

三郎丸蒸留所は、しっかりピートをきかせたスモーキーなモルト原酒で知られる蒸留所です。その個性的なモルトに、やわらかなグレーン原酒を合わせることで、重さだけではない“やさしいスモーキーさ”を目指しているのがこのSUNSET REDだと感じました。

実際に飲んでみると、ちゃんと個性はあるのに、ガツンと主張しすぎないバランス。強めのピートが得意じゃない人でも入りやすいタイプです。一日の終わりにゆっくり飲むと、ほどよく気持ちが落ち着くウイスキーだなと思いました。

名前の“SUNSET”という言葉どおり、明るい時間にワイワイ飲むお酒というよりは、夜のリラックスタイムに合う雰囲気。食事のあとにもう一杯だけ、という場面にしっくりくる一本です。

SUNSET REDの特徴

やさしいウッディ感: グラスから立ち上がるのは、木の温かい香りと、ほんのりバニラのようなやわらかい甘さ。香りをかいだ瞬間に、木の棚や古い家具のような落ち着いた雰囲気を思い出しました。派手さはないけれど、じんわり心地いい。樽由来のウッディさがしっかりありながら、どこか優しさを感じます。

ふわっと広がるスモーキーさ: スモークは穏やかで、焚き火の残り香のよう。強く主張するわけではなく、後味に少しずつ広がっていくタイプです。飲むたびに「あ、これ三郎丸らしい」と思わせるスモークのバランスが印象的でした。ピートの角が取れていて、香りの余韻だけが静かに残ります。

角のない飲み口: 46%という数字から想像するよりずっとやさしい。アルコールの刺激が少なく、香りが先に届くような感覚です。スモーキーウイスキーが得意じゃない人でも無理なく楽しめると思います。ストレスなくスッと入ってきて、あとから香りがゆっくりふくらむのが印象的です。

ハイボールでも個性が残る: 炭酸を入れても香りがきれいに立ち、スモーキーさとやわらかな甘みが一緒に広がります。軽いのに印象はしっかり。唐揚げや焼き鳥など、普段の食事にも自然に馴染む味わいです。食中でも主張しすぎず、飲み続けやすいハイボールに仕上がります。

テイスティングレビュー

実際に飲んで感じた印象を、スタイルごとにまとめました。全体を通して、やさしいウッディさと穏やかなスモークが共存しているのが最大の魅力でした。派手に主張するというよりは、じんわり染みるタイプの味わいです。

ストレート|落ち着いたウッドと柔らかなスモーク

まず香りでバニラっぽい甘さ、木のぬくもり、そして穏やかなスモーキーさ。香りをかいだ瞬間に「重すぎないピートだな」と感じました。

口に含むと、ウッディで少しトフィーのような甘みと、やわらかな煙のニュアンスがふわっと広がります。ピートの角は丸く、舌の上にイヤな苦味は残りません。余韻にはほのかにスモークとやさしい甘みが続き、ゆっくり呼吸したくなるタイプの後味です。

香り: バニラ、軽い樽香、ほのかなスモーク
味: やわらかなウッディさ、トフィーのような甘み、まろやかなピート
余韻: 穏やかなスモークと木の甘さがじんわり続く

SAB. SUNSET RED ストレート

👉 「スモーキーは好きだけど、優しく飲みたい」という方におすすめ。

ロック|スモーキーさが落ち着き、まろやかに広がる甘み

氷を入れると、香りの輪郭がやわらかくなります。スモーキーさよりも、ウッディで少しキャラメルっぽい甘さが前に出てきて、全体的に丸い印象に。

冷えることでアルコールの刺激もさらに控えめになり、スイスイ飲める危険なやつです。長い一日の終わりに、深呼吸しながらゆっくり飲むならこのスタイルが合うと思いました。

香り: 穏やかなスモーク、樽由来の甘いウッド
味: なめらかで、ほんのりキャラメル/バニラ系の甘み
余韻: ふわっとした香ばしさが静かに残る

SAB. SUNSET RED ロック

👉 「落ち着いた甘みを楽しみたい」「夜ゆっくりやりたい」という方におすすめ。

ハイボール|軽やかなスモークとやさしい甘みが同居

炭酸で割ると、一気に表情が変わります。スモーキーさが軽やかに立ち上がりつつ、甘みとウッディさがふわっと混ざって、すごく飲みやすい。重たいスモークではなく、香りとして心地よく残るタイプです。

飲み口はクリーンで、余韻は少しドライ。食事中でも邪魔をしないので、晩ごはんのお供にハイボールという使い方もかなりアリです。焼き鳥(タレ・塩どっちもOK)、燻製ベーコン、ナッツ、スモークチーズあたりは相性抜群。

香り: やさしいスモーク、樽香、ほのかな甘み
味: スッキリしつつ、ほんのり甘さが残る。飲みやすい
余韻: 軽やかでドライ、やわらかなスモークが心地よく残る

SAB. SUNSET RED ハイボール

👉 「食事と一緒に飲めるスモーキー系ハイボールを探している方」におすすめ。

どこで買える?価格と入手性

三郎丸蒸留所のオンラインショップや、酒屋・一部量販店、ネット通販(Amazon・楽天市場など)で購入できます。限定的な流通になることもありますが、三郎丸のブレンデッドラインとして展開されているので、クラフト系のなかでは比較的狙いやすい印象です。

店頭の実売価格は700mlで税込3,000円台前半(約3,180円)。いまのジャパニーズウイスキー市場で「ちゃんとスモーキー」「度数46%」というキャラを持ちながらこの価格帯は、かなり手に取りやすいと思います。

他銘柄との比較と選び方の目安

銘柄特徴おすすめタイプ
SAB. SUNSET REDやさしいウッディ感と、ふわっとしたスモーキーさ。46%でも角がなく飲みやすい落ち着いたスモークを楽しみたい/夜ゆっくり飲みたい
ブラックニッカ ディープブレンドビター寄りのスモーキーさとコク。価格はかなり手頃コスパ重視で“ちょいスモーク”を味わいたい
竹鶴 ピュアモルトフルーティさとスモーキーさのバランス型。華やかさもあるスモークもフルーティさもどっちも欲しい

ざっくりいうと、SUNSET REDは「優しく寄り添うスモーキー」。ブラックニッカ ディープブレンドは「手頃にしっかり感」。竹鶴は「香りの華やかさも楽しみたい人向け」。

重たすぎるピートではなく、癒やし系のスモーキーさが欲しいなら、SUNSET REDはかなりいい立ち位置だと思います。

よくある質問(Q&A)

Q:SUNSET REDはどんな香りが特徴ですか?

A:ウッディな樽香と、やさしいスモーキーさが同時に香ります。強い刺激ではなく、あたたかい木の香りとほのかなピートがふわっと広がるイメージです。

Q:スモーキーすぎて飲みにくくありませんか?

A:思っていたよりも穏やかでした。たしかにスモークは感じるのですが、角が立っていないので「煙っぽいのが苦手」という人でも飲みやすいと思います。むしろ優しいタイプのスモーキーです。

Q:どんな飲み方がおすすめですか?

A:まずはストレートで、ウッディさとスモークのバランスをゆっくり確かめるのがおすすめです。夜、照明を落として一杯だけじっくり飲むとハマります。リラックスして飲みたい日はロック。食事に合わせたい日はハイボールが便利です。

Q:どんな料理と合いますか?

A:燻製ナッツ、スモークチーズ、ベーコン、焼き鳥(特にタレ)、照り焼きチキンなど、香ばしさがあるおつまみととても合います。ハイボールにすると食中酒としても使いやすいです。

Q:どんな人におすすめの1本ですか?

A:「ピート系も気になるけど、ハードなのはちょっと怖い」という方。SUNSET REDは、スモーキー系の入口としてもちょうどいいと思います。強すぎないのにちゃんと個性はある、というバランスが魅力です。

まとめ:おすすめポイント

  • やさしいウッディさと穏やかなスモーキーさ ─ 角がなく、落ち着いた香りがゆっくり広がる。
  • 46%だけど飲み疲れしにくい ─ 度数のわりに口当たりはまろやかで、夜のリラックスタイムにもぴったり。
  • 飲み方で表情が変わる ─ ストレートは落ち着き、ロックはまろやか、ハイボールは軽やかで食中でも使いやすい。
  • 「一日の終わりに飲みたい」タイプの味 ─ 赤いラベルのイメージそのままに、夕暮れ〜夜モードへ切り替えてくれるような温かい余韻。

ふっと力を抜きたい夜に、静かに寄り添ってくれるブレンデッド。それがSAB. SUNSET REDでした。

※以下のリンクはアフィリエイトリンクを含む場合があります。

👇 気になった方は、以下からチェックしてみてください。

関連記事

※本記事は筆者の主観に基づくレビューです。未成年者の飲酒・飲酒運転は法律で禁止されています。お酒は適量で。

若鶴酒造 SAB. SUNSET RED サブ. サンセットレッド 700ml ジャパニーズウイスキー カートン付き 46度 三郎丸蒸留所 ブレンデッドウイスキー

価格:3050円
(2025/10/27 17:49時点)
感想(0件)

タイトルとURLをコピーしました