こんにちは。
「Whisky Tomato」をご覧いただきありがとうございます。私は30代の美容師で、2024年にウイスキーの世界にハマりました。気軽に楽しむことをモットーに、このブログを始めました。難しい専門用語や堅苦しい説明は抜きにして、みなさんが「これなら飲んでみたい!買ってみよう!」と思えるようなウイスキーの情報をお届けしていきます。
自己紹介とウイスキーとの出会い
美容師として働きながら、いろんなお客様と接してきました。その中で、2024年に何か新しい趣味を始めたいと思い立ち、偶然ウイスキーに出会いました。お客様の中にもウイスキー好きな方が多く、その話を聞くうちに興味が湧いてきたのです。
最初はどんな銘柄を選べばいいのか全く分からず、ネットや口コミを頼りに様々なウイスキーを試してみました。正直に言うと、最初の頃は「これが本当に美味しいのかな?」と感じることも多かったです。ウイスキーの味や香りは思っていたよりも複雑で、初心者の私は戸惑いました。
最初の失敗談と変わった味の好み
特に印象に残っているのは、初めて購入したスコッチのシングルモルトです。ネット上の評価が非常に高く、レビューも絶賛ばかりだったため、「これなら間違いない」と期待して買いました。
しかし、初心者だった私はその強烈なスモーキーさに圧倒され、飲み続けるのが正直苦痛に感じました。スモーキーさが好きな方も多いのは知っていましたが、自分にはまだ早い味だったようです。「みんなが良いと言っているのに、自分には合わないのか…」と落ち込んだのをよく覚えています。
ですが、今ではそのスモーキーさこそがウイスキーの大きな魅力だと感じるようになり、むしろスモーキー系が大好きになりました。いろんなウイスキーを試す中で、味の好みも変わり、最初は苦手だった味わいも理解し楽しめるようになったのです。
また、香りは良くても味が薄く感じたり、価格に見合わないと感じるウイスキーもありました。そんな失敗を繰り返すうちに、「どうやって自分に合うウイスキーを見つけるのか」と真剣に考えるようになりました。
失敗を活かし、今のウイスキーライフへ
失敗を繰り返しながら、自分の好みや味の傾向を少しずつ把握できるようになりました。
「スモーキーさは徐々に慣れるし、それが好きな人も多いんだ」
「香りの豊かさやコクを感じられるものが自分には合っている」
そんな風に、自分の基準ができてきたのです。
おかげで今では、自信を持って「これが好き」と言えるウイスキーを選べるようになりました。仕事の疲れを癒す一杯も、家族や友人との時間に添える特別な一杯も、ウイスキーと共に過ごす時間はかけがえのないものになりました。
このブログで伝えたいこと
このブログでは、そんな私の経験や失敗談をもとに、「ウイスキーを買う前の不安や迷い」を少しでも解消できる情報をお届けします。初心者の方でも気軽に読めて、「買ってみてよかった!」と思ってもらえるレビューを心がけています。
味の特徴や香りのイメージ、どんなシーンに合うかなど、実際に飲んだ感想をできるだけ具体的にお伝えしていきます。値段や購入のしやすさ、味のバランスも考慮しながら、幅広いウイスキーを紹介します。
幅広いジャンルのウイスキー紹介
ウイスキーにはジャパニーズ、スコッチ、アイリッシュ、アメリカン、カナディアンといった多様な種類があります。それぞれの国や地域で特徴が違い、味わいや香りも様々です。
このブログではそれらの特徴をわかりやすく解説し、どんな方におすすめかも具体的に紹介していきます。例えばジャパニーズは繊細でまろやかな味わい、スコッチはピートの効いたスモーキーなものが多い、アメリカンはバーボンの甘みやコクが特徴的、といったポイントです。
写真はジャパニーズウイスキーのサントリー角瓶です。

ウイスキーの楽しみ方もご提案
ウイスキーはストレートだけでなく、ロックや水割り、ハイボールなど楽しみ方も多彩です。飲み方によって香りや味わいの感じ方が変わるため、それぞれの飲み方に合うウイスキーの選び方やおすすめの飲み方も紹介します。
例えば、ハイボールにはさっぱりした軽めのウイスキーが合いやすいですし、ストレートやロックなら香り豊かなシングルモルトがおすすめです。
グラスや関連グッズ、ペアリングも紹介予定
さらに、ウイスキーの味をより引き立てる専用グラスや、ウイスキーライフを彩る関連グッズの紹介もしていきます。
また、簡単にできるおつまみや料理とのペアリングもご提案。例えばチョコレートやナッツ、チーズとの相性についても触れ、家飲みがもっと楽しくなるような情報をお届けします。
今後のブログの展望
これからも初心者向から中級者向けのわかりやすいウイスキーレビューを中心に、時には少し高めのプレミアムウイスキーの比較記事も掲載していきます。
また、季節やシーンに合わせたおすすめウイスキーの特集など、読者のみなさんがウイスキーをもっと楽しめるコンテンツも増やしていきたいと思っています。
最後に
ここまで読んでいただき、本当にありがとうございます。
私も初心者の頃は失敗も多く、迷いながら楽しんできました。だからこそ、ウイスキーをこれから始める方や、もっと楽しみたい方の力になりたいと思っています。
ご質問や感想は、ぜひSNSやコメントでお寄せください。皆さんと一緒にウイスキーの素敵な時間を共有し、楽しいコミュニティを作っていけたら嬉しいです。
これからどうぞよろしくお願いいたします。